もうすぐ新しい年となりますね。
2018年私のラストライブは新宿Jazz spit Jのお店の2018ラストライブとも重なり、私にとってとても大切な方々と過ごせたライブとなりました。心から御礼申し上げます。
何事もない平和な年がどんなに幸せかとそんなことを思う年でした。
ラストライブは新宿Jazz Spot Jライブ、私の大好きなお客様と過ごせた素晴らしい時間でした。ラストセットはセッションで、本当に自分が恵まれ環境で活動させて頂けているのだと感じる事が出来るセッションとなりました。
まだまだ音楽的にも人間的にも未熟な私ではありますが、どうぞ2019年も引き続きご愛顧のほどよろしくお願い致します。
皆さまにとり2019素晴らしい実り多き歳であります様に!!
晴れ女JAZZボーカリスト長島百合子のブログです。ライブの反省や、ライブハウス情報など、自分の心に忠実に書いて行こうと思います。みなさんからの書き込みや、コメントもお待ちしています。
2018年12月31日月曜日
2018年12月25日火曜日
サンタさんが来た!!!
まさか、私のところにもサンタさんが来るなんて!!
やはり日頃の行いがよいからでしょうか???笑
夜中にそういえば、なんとなくヒソヒソ話すサンタさん達の声が聞こえた様な。
「ママの、もう置いても大丈夫かな?どこに置く??」
とかなんとか、、、笑
今朝目を覚ますと、枕元に可愛い、小ぶりのお財布を欲しがっていた私へのサンタさん達からの素敵な素敵なプレゼントと、手作りの可愛いカードが置いてありました。
泣けるぜ。。サンタさんズ
やはり日頃の行いがよいからでしょうか???笑
夜中にそういえば、なんとなくヒソヒソ話すサンタさん達の声が聞こえた様な。
「ママの、もう置いても大丈夫かな?どこに置く??」
とかなんとか、、、笑
今朝目を覚ますと、枕元に可愛い、小ぶりのお財布を欲しがっていた私へのサンタさん達からの素敵な素敵なプレゼントと、手作りの可愛いカードが置いてありました。
泣けるぜ。。サンタさんズ
2018年12月15日土曜日
クリスマスイブまであと10日ジャズマルライブ御礼
クリスマスまであと10日という、師走の忙しい最中に、また冷え込む夜にジャズマルライブお越しくださった皆様には、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
そんなことをMCで話していて、自分の言葉が心に刺さり、こりゃご恩返しは、いい歌を歌うことでしかお返しできないなと、自分の言葉に尻をたたかれる思いがしました。
ライブを聴くことによって高揚感を得たりした経験は数知れずありますが、私のライブが果たしてそういうものをみなさまに届けられてるのか?!わかりませんが、やはり精進していって、来てくださる方々の感情を揺り動かせる様な何かを与えられる様な、ゆりっぺの歌を聴きたくて来たんだよ!!そんな風に言ってもらえる様なボーカルにならないとと、ライブ後談義などからも強くおもいました。
久々の加藤泉さんとのライブは、スリルもあり、また安心感もあり、勉強になりました。
改めてそんな気持ちを与えてくださった皆様に感謝。



そんなことをMCで話していて、自分の言葉が心に刺さり、こりゃご恩返しは、いい歌を歌うことでしかお返しできないなと、自分の言葉に尻をたたかれる思いがしました。
ライブを聴くことによって高揚感を得たりした経験は数知れずありますが、私のライブが果たしてそういうものをみなさまに届けられてるのか?!わかりませんが、やはり精進していって、来てくださる方々の感情を揺り動かせる様な何かを与えられる様な、ゆりっぺの歌を聴きたくて来たんだよ!!そんな風に言ってもらえる様なボーカルにならないとと、ライブ後談義などからも強くおもいました。
久々の加藤泉さんとのライブは、スリルもあり、また安心感もあり、勉強になりました。
改めてそんな気持ちを与えてくださった皆様に感謝。
2018年12月9日日曜日
列車
もしご興味があったら是非読んでください。
太宰治の列車という作品です。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/312_34638.html
それからこちらは、列車を解説されている方のものです。
https://wakainkyo.com/norainu/201704/d-01/
それでも、やはり人の善意は有難い。太宰治自身は人の善意を信じることが出来る人なのに、自分の中の小狡さは見逃せない。人一倍傷つき、責めて、、、それを許せないのは、彼の本来持っていた真面目さ故なのか。。
青森の斜陽館いつか行ってみたいな。
太宰治の列車という作品です。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/312_34638.html
それからこちらは、列車を解説されている方のものです。
https://wakainkyo.com/norainu/201704/d-01/
それでも、やはり人の善意は有難い。太宰治自身は人の善意を信じることが出来る人なのに、自分の中の小狡さは見逃せない。人一倍傷つき、責めて、、、それを許せないのは、彼の本来持っていた真面目さ故なのか。。
青森の斜陽館いつか行ってみたいな。
登録:
投稿 (Atom)