2012年2月3日金曜日

久々の投稿です。

はぁ~。寒い。外に出るのが本当に億劫になる時期です。いよいよマイナスに突入。今朝はマイナス3度。低体温の私には、しんどい季節。そうそう、白人の人たちの体温は私たちの体温よりも高いそうですよ。人間の身体というのは環境に順応していくものだから、先祖代々寒冷地帯に住んでいたらそれもあるかも!?じゃあ、北海道の人と沖縄の人の体温が違うのか。さぁ?それは・・・。両方の友人がやたらと沢山いる!!なんて方はぜひお願いして、体温を測らせてもらいましょう。



ほらよっと。沸騰したてのお湯があら不思議。




お次はコーヒーまで。粉末→液体→粉末そんな現象がっ!!



2011年12月24日土曜日

Merry Christmas!!

Christmasとは特に関係はございませんが・・・。イヴの夜に静かに聴くにはお勧めの一曲です。

素敵なイヴをお過ごしください。

2011年11月23日水曜日

女豹

女豹という題名に釣られた男性の方々、ごめんなさい。(笑)でもこのデザイン、色もキュートで、まさに女豹でしょ。この小さな世界に一人魅せられています。ネイルアートなるもの、してみて初めて気がつきました。これが、意外と誰にも気づかれない・・・。なんとかアピールして指先を強調する様な動きをしてみたり、一人葛藤するも誰も気がつかないご様子。

でも、いいんです。われ一人、指先を眺めては自己陶酔に浸りつつ恍惚の表情を浮かべていればいいのです。前回のグラデーションも凄く気に入っていて、堂々と1カ月弱とれませんでした。ネイリストのMIHARUさんの腕がいいのでしょうね。けれど、このMIHARUさんとっても安心価格でこの素晴らしいネイルを施していただけます。今回のフレンチ女豹ちゃんともしばらくのお付き合いです。

そうそう、イギリスのたぶん(?)ほとんどの家庭に、大きな備え付けのディッシュウォッシャーがあります。ネイルを施している時、この存在がどれだけありがたいか・・・。なんとも神々しくさえ見えてくるのです。








2011年11月2日水曜日

ハロウィンの夜・・・

お酒も入っていないのに、はっちゃけてしまったたのしいハロウィンの夜でした。ピーク時には一時間に12~3グループくらい(人数にすると100人くらいになるかもっ!!)私は家で待機しておかし配り役になりました。でも、毎年ただ配るだけではつまらない!!こちらもおかしをもらいに来た子供たちを脅かそうと友人とお化けに扮装いたしました。たくさん脅かしてやろうと思っていたのに、とってもかわいいおこちゃまお化けちゃん達が来ると、つい声色が一気に高くなってしまいました。

今年は変装の楽しさを生まれて初めて味わってしまったハロウィンでした。だって、どうせみんな私だってわからないでしょ?って思うとどんどん大胆な行動に。(笑)きっと昔の貴族の仮装パーティーってそんな感じだったのかもしれないですね。


子供用の白いタイツに怖い顔を描く。(この怖い顔が以外と難しいものなんですよね~。何度かいてもなんだか笑える顔にしかならないんです。この顔は5個目にしてやっと成功と認めたものです。)

2011年8月30日火曜日

You Took Advantage Of Me

いい曲だなぁ~と思うとリチャードロジャースとロレンツハートのコンビの曲だって事が今までにも、ありました。「Bewitched」もその中の一つですが、それ以外にも、「Blue Moon」、「My Romance」、「My Funny Valentine」、などなど・・・。

この曲もお二人の共作です。You Took Advantage Of Meただいま記憶中

2011年8月25日木曜日

お気に入り動画 ”Don't look at me”

とってもかわいい猫ちゃん動画です。なんだかこの猫ちゃん、なまめかしいと思いませんか?でも、男の子かな?







2011年8月18日木曜日

ワイト島

週末、ふと海が見たい!!という事で、ロンドンから車とフェリーでおよそ2時間の旅、ワイト島http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E5%B3%B6に行ってきました。
このワイト島を知ったのは、イギリス人の英会話の先生と、友人のお別れ会で知りあったイギリス人女性にイギリスで一番のお勧めの場所はどこ?と聞くと、二人の口からこのワイト島が出てきたからです。








一泊二日のワイト島、ホテルはリーズナブルなBB(bed&breakfirst)に泊まり、とにかく海を満喫、空、遠くに見える岬、波の音、砂の感触、全てにすっかりうっとりさせられました。そして、海からの贈り物、海ガラス(ガラスの破片が波によって角をけずられ、丸みを帯びたもの)を海から頂いてきて、キャンドルスタンド作ってみました。


それにしても、どこのリゾート地も風情が似ています。お猿の村があったり、恐竜博物館や、美術館、どこか伊豆を思わせる様な趣がありました。これで、温泉があったらな。。。


帰りのフェリーでは沈んでいく太陽をみながら旅の終わりの切なさをころころと転がして、心の洗濯になった充実した旅行でした。帰り道の車の中で見た月も大きくて真っ白でまん丸で綺麗だったなぁ~。