2013年5月24日金曜日

自由への賛歌 ~Oscar Peterson~

最初の静かな始まりから、終盤の盛り上がり。。。
色々書きかけたのだけど、とにかく聴いていただけたら、それだけで、皆さんにも伝わってくるでしょう。

かつて、黒人は奴隷としてアフリカから、ヨーロッパの国々や、アメリカに強制的に連れてこられました。そして、人権も自由もなく、家畜同様の扱いをうけてきました。1862年、アメリカではリンカーンによって奴隷解放宣言が下されました。けれど、本当の自由を手に入れたのは、それから更に何年もの歳月が必要でした。

解放宣言から100年たった1962年ピーターソンはHymn to freedom ~自由への賛歌~を作りました。

 
 
 

2013年5月21日火曜日

おもてなしカフェ@大宮

地元大宮西口での野外ライブの様子です。ピアノは山賀祥子さん








出店もあったので、様子などを写真で撮っておけばよかったですね・・・。

ビールに、焼き鳥、コーヒーや、アロマのお店、ネイルケアなどなど、色々な出店がありました。

春と秋のとってもいい季節に行うイベント。季節がいい時期の外飲みは、格別なものがあります。ロンドンのパブを思い出しました。

それから、この日はなんと、中村真さん(pf)が遊びに来てくださいました。びっくりっ!!いらしてくださってるのがわかったら、ちょこっと弾いてもらうつもりでいたのですが、ライブも終わってから、しかも祥子ちゃんに、中村さんです。と言われて初めて気が付きました。いやいや、本当に中村さん、失礼いたしました・・・。

野外イベント大好き!!次回は秋になるのかな。またこのイベントに参加できたらなっ♪♪♪

2013年5月16日木曜日

大宮おもてなしカフェ参加お知らせ

地元さいたま市大宮駅西口でやっているイベントおもてなしカフェ   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000048-minkei-l11 に参加する事になりました。無料の青空ライブですので、ぜひお越し下さいませ。
で、ぜひお近くの方、勿論お近くでない方も、(^o^)/お越し下さいませ。

5月18日(土)15:30〜(30〜40分間です。)

山賀祥子(p)
長島百合子(vo)

いい季節だし、お天気良くなると最高なんだけどな。

2013年5月8日水曜日

連休明けSako's Barライブ

連休明けのお仕事で、お疲れの中、沢山の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

天野丘さんとの初共演、スリリングで楽しかったなぁ~。慣れているメンバーとの共演も楽しいものですが、初共演の時のあのスリル感、探りながら、注意深く、歌うという事もまた、とても勉強になるもので、大事な機会です。

昨夜は、私にとって、本当に嬉しいお言葉を頂きました。疲れてるから、来るんだよ。パワーをもらいに来たんだよ。なんて言ってくださって・・・。私のほうこそ、沢山のパワーを頂いているのに、そんな嬉しいお言葉まで頂戴して、感激しました。

ジャズを始めたばかりの頃、まだ大宮のサラブレッズというお店があって、自分がライブ鑑賞に行っていた頃の事を思い出します。音に感動し、その音を奏でてくれているミュージシャンに感謝し、癒されて、お布団に入っても、なんだか心がポカポカとしていて、翌日は寝不足でも全然元気だったりね。今、私が少しでもそういうライブができていたらいいなと、切に思います。

私は、本当に皆さんからいつも沢山のパワーをもらっています。ライブの後には、感謝の気持ちが溢れてきます。ありがとうございました。

2013年5月6日月曜日

ゴールデンウィーク明けは、サコズバーへおいでやす


ゴールデンウィーク皆さんはどのように過ごされましたか?私は、なんだかいつもの日常とほぼ変わらない様なあまり、ゴールデンではないウィークでした。後半は、横浜の実家で、お散歩に行ったりと、のんびりと過ごしました。旭区の実家のちかくは、まだまだ自然がいっぱいで散策が楽しいです。それでも私が育った頃に比べれば家も増えてきています。さいたま市と違うのは、何といっても地形。坂がやたらと多い事です。それから、さいたま市には、林や、森が少ないです。川越の方も田んぼなど、広々としてるけど、森や林はあまり、見かけないですね。

さて、ゴールデンウィークが終わり、初日からになりますが、5/7大宮サコズバーにて、楽しみにしていた、ライブです。初共演の素晴らしいギタリスト天野丘さんとの、デュオライブです。サコズバーは、とっても料理が美味しいお店です。ぜひぜひ沢山の方に、お食事に、お酒、そして、私達のライブを楽しんで頂きたいと思います。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2013年4月25日木曜日

昨夜のJ

昨夜は雨の中、いらして頂きありがとうございました。天気予報での予想通り、帰りの時間がちょうど、雨、風の強い時に当たってしまいました。お帰りの足を相当濡らしてしまった事と思います。ごめんなさい。

昨夜のライブは、加藤泉さん川村さんは、初共演で、お互い最初は遠慮している様でしたが、ライブ後半では、すっかり息も合って来た様です。またこのお二人との共演が出来るといいな。

それにしても、やっぱり音楽は楽しい!!相手の出方を聴いて、一瞬で考えたり、会話と全く同じですね。川村さんのピアノには、いい意味でしっかりとした主張があります。歌にもそういうのが必要で、私自身これから、強化していかなきゃいけない部分だなと思います。話しの中でも、よくなに言ってるかわからない様な時あるし、性格が出るっていうのもあるのでしょうけど。加藤さんのギターは、相変わらず、ウキウキしてくるスウィング感があって、幸せ〜!!もっと聴いていたいな〜!!という気分になります。


mc含め、まだまだ課題満載ですが、頑張ります。そうそう、今までお世話になったブロガーさんですが、アメブロさんにお引越しするかもです。またヨロシクお願いします。m(_ _)m

2013年4月1日月曜日

大井貴司さん@Bar FIVE

週末の夜は、地元大宮のBar FIVEに大井貴司さんのライブにお邪魔しました。Bar FIVEは、私も出演させて頂いたお店で、ウィスキーの種類が半端なく多く、また、とても雰囲気の良いお店です。
大井さんの演奏を聴くのは、二度目ですが、今回も素晴らしい演奏に、ビール好きの私が、目の前にある一杯目のビールをすっかり忘れて、集中して聴いてしまいました。ビールの存在を思い出したのは、一曲終了後でした。

大井さんの演奏は、リズムがとにかく素晴らしい!!しかも、テーマを弾いている時も、この曲、こんなに美しい曲だったんだ~!!と、改めて感動するという場面がいくつもありました。音の美しさ、強弱、きっと私には見えてない何かもあるんだろうな。ボーカルの方も、楽しい空間作りがとても上手であっという間の素敵なひと時でした。バック陣も素晴らしかったなぁ~。

お隣の席に、とても上品な年配の女性がいたのですが、テネシーワルツや、ムーンリバーなどがお好きだとおっしゃっていました。「あなたの歌もいつか聴きたいわ。」なんておっしゃってくださって、今まで歌ってこなかった、特にみなさんに親しまれている曲を自分のレパートリーにしようと強く思いました。

歌詞を覚えてから、更に自分のものにするまでに、とても時間を要する曲もあったりもするので、それらの曲を皆さんにお送りするのが、いつになるのかわからないけれど、楽しみにしていただけていたら嬉しいです。まずは、Misty,The Shadow Of Your Smile,Over The Rainbow,Tennessee Waltzかな。これらについては、またブログにてご報告致します。

いつか、大井さんとも、本当の意味で共演できる日が来るといいな。と思った夜でした。(恐れ多いけど・・・)