2015年4月20日月曜日

22日水曜は!!

六本木ホオキパにて、お馴染み加藤泉さんとデュオライブです。

とってもゆったりとしたお店なので、ライブとお酒をゆっくり楽しむにはピッタリなお店です。皆様のお越しをお待ちしております。

明日は、高尾の山に初登り!!平らな道でも一時間くらいしか歩かないけど、ここの所のこの忙しさで、ちょっとは、体力もついてるんではと、自分を信じて登ります。昨今流行りの山ガールの格好を、これからネット検索してみます。山頂の眺め、写真に収めて、皆様にご紹介したいと思うので、楽しみにしていてくださいね。

2015年4月14日火曜日

サコズバーライブ御礼とふわもこオレオくん

昨夜のサコズバーライブは、大雨の中、沢山のお客様にお越しいただいて、本当にありがとうございました。お仕事の都合をつけて、また遠い所をはるばるお越しいただいて、皆様には、音楽によって、心地よい空間、時間を過ごして頂きたいと切に願い、一曲一曲大切にお送りしました。

6,7年ぶりの中村真さんとの共演、また、出産直前ニンプピアニストしょうこたんとの共演、とても嬉しかった。なんだか、赤ちゃんと、祥子ちゃんと、私と三人での演奏だったのですね~。感慨深いなぁ~。

ライブ終わって、いつもの気がおけない仲間と二軒目で打ち上げ。リラックスした最高の時となりました。音楽を通じてできた絆というのは、すごくしなやかでなが~く続くものなんだなと感じます。

それにしても昨日の夜の寒さはきつかった。いつもの様に化粧を落として、(お風呂は省く)ベッドにつくと、そこには、ふわもこオレオくんがいました。そっと抱っこして、一緒にお布団に入れて、幸せな気持ちのまんまに眠りに落ちました。




2015年4月13日月曜日

今日4月13日はサコズライブ きゃわきゃわオレオくん

うちのワンコは、熟女好きです。うちに来たばかりの時から、その兆候はあり、ブリーダーの方が60代くらいの女性の方だったのかな?なんて想像しています。

昨日のお散歩のときも、畑仕事をされている、熟女の方を見つけると、キュンキュンと切ない声を出して、必死に向かっていきます。

その女性もオレオに気が付いて、おいでおいですると、オレオは益々強くひっぱり、女性の元へ向かいます。

しばらくいいこいいこしてもらって、少しお話して、この菜っ葉しってる?と聞かれ、菜の花みたいな黄色いお花が咲いていたので、菜の花じゃないんですか?というと、これは、”のらぼう菜”っていうんだよ。と教えてもらいました。2種類の菜っ葉を頂いたのですが、見分けがつかない。。。香りは、少し違うかな。。。



ゆでてマヨネーズで食べてもおいしいし、若い人なんてゴマよごしなんてしないよね?と。いやいや、ごまよごし大好き。やりますよ~!!おばちゃんは、まじまじと私の顔をみます。この辺の人?この辺だけど、元々は、横浜の田舎の方の育ちなんですよ~!!なんて、会話をして。


オレオのおかげで、素敵なひと時と、2種類の菜っ葉を頂きました。

今日は、いよいよ、素晴らしいピアニスト中村真さんとのデュオライブです。ロンドン行きがすでに決まっていた時期に共演したのが、最後だったから、6年ぶりですね。ふ~緊張。ぜひぜひ応援にいらしてくださいませ。お待ちしております。

2015年4月8日水曜日

Jazz Spot J ライブ御礼と、音楽、ミュージシャンとは。

先日のJazz Spot Jライブお越しいただいた皆様、本当にありがとうございます。

ライブの時にお話しした事、音、音楽についてのお話が、あの時、頭の中でまとまっていなくて、うまくお話できなくて、あれから考えています。

芸術というと思いつくのは、美術、音楽、文芸、演劇や、映画。

美術というのは、視覚から受ける刺激によって、素晴らしいと感じるのものなのかな。
文芸というのは、読んだり、聞いたりしたものを、考えたり想像して、心で感じるもの。
演劇や、映画などは、視覚、聴覚、両方からの刺激で感じるもの。

音楽は、聴覚からの刺激が主に大きいものです。

先日、イギリス人の友人と川越散策しました。いろいろ案内をと思ったけど、既に英語でいろいろ調べててらして、私より詳しく、私が逆に案内されました。。。笑

その友人が、一日に4回ほどなる鐘の音を楽しみにしていました。

耳を澄まして、音を聴きました。こんなに鐘の音に集中したのは、初めて。

日本に残したい音風景に選ばれているらしいです。(それも、知らなかった。。。)

その時に、彼が、残したい文化遺産、美術いろいろあるけど、残したい音っていうのは、U.K.ではあるかなぁ~。というか、世界で考えてもあまり聞かないねって。

ほんとその通り!!って思いました。っていうか、日本に残したい音風景100っていうのも、ちょっと強引のような・・・。あきらかに観光の為のような・・・。

音は、ヘルツとかで明らかな数字に表せるものなので、すごく確かなもののはずなのに、絵画や彫刻のように、ずっと見たり、触って確認したりできないもので、とても確かだけど、流れて消えて、なくなってしまう。

だから、音楽の善し悪しって、音程の確かさや、リズムよりも、その場のフィーリングだったり、インパクトだったりが、重要視されるのでしょうね。ライブ音楽なんてさらに、流れて、消えてしまうもので、確認できない。リスナーで、善し悪しがわかる人が少なくて当然なのかも。

売れるためのフィーリングや、ウケるためのインパクトじゃなくて、音程の確かさや、リズムそういう物に真剣に挑んでいる人を、プロだろうが、アマだろうが、ミュージシャンというんだと思います。

そうそ。ライブの時に言いたかった事はこの事でした。。。

とはいえ、ライブには、ショウ的な部分も人を楽しませる要素としてあるわけで…。もうちょっと私もMCの方の勉強もしないとね。

2015年4月6日月曜日

今日は、J!!

久しぶりに、小池純子さんとのライブです。

ここの所、バタバタと忙しく過ごしております。4月って、やはり何かと野暮用が多くて、これをしたいということがストレートに出来ないで、その前に済まさなければならない事があったりします。

そんな最中ですが、是非是非ライブに足を運んで頂けたら、光栄です。皆様と一緒に、新宿Jで、楽しい時間を過ごせたらなっ。お待ちしております。

写真は、川越のさくら。イギリス人の友人の案内をしましたが、彼の方が、勉強していて歴史に詳しく、すっかり勉強になりました。笑

2015年4月3日金曜日

シャムロックホームページに

3/1に、出演させて頂いた、シャムロックのホームページがリニューアルして、わたしの写真が載ることになりました。

シャムロックの、ステージに出る時に、必ずくぐるのれん。あらよっとのれんをくぐって出て行く。あれだけで、かなり私のテンションはあがりまくりで、写真もとても楽しそうな顔してます。

シャムロックのマスターが、CDの発売の時にはまた、ライブに来てねと言って頂いたのが、嬉しかったな。とても暖かいお店なので、遠いけど、一度はいらして頂きたいお店です。

シャムロックのホームページのurlです。是非是非見てみてくださいませ。
http://shamrock.music.coocan.jp

2015年4月1日水曜日

伊東に行ってました。

年度末の何かと忙しい時期ではありましたが、伊東温泉に浸かってきました。

今回、初のワンコを連れての旅行。伊豆は割とワンコ連れオッケーのペンションは多いみたいですが、ホテルとなるとなかなか…。両親は、ペンションより温泉ホテルがいいみたいだし、探しても数軒しかなく、少ない選択肢から、ドッグラン付きお部屋という、キャチフレーズに惹かれ、伊東駅近くのホテルに決めました。

横浜生まれの横浜育ちの私は、小さな頃から、旅行といえば、バカの一つ覚えの様に伊豆。自分が子供を産んでから、連れていくのも、またまた伊豆。どうして、こうも伊豆から離れられないのかって?それは、温泉が好きなのと、海が好きなのと、距離が丁度いいの。この3点なのでしょうねー。

すっかり大きくなった子供たちを連れて、伊豆グランパル公園は、ちょい場違いな気もしましたが。笑
ワンコのドッグランもあり、結果、としては、運動好きの私たち。広場と、ちょいとしたスポーツ用品があれば、人一倍盛り上がれちゃいました。

今回は、見たこともない様なよだれかけみたいなのをして、その布で、ボールを打ち返す。どなたかこのスポーツ名を知っていたら教えてください。私と娘は、ダサダサスポーツと命名しましたが。。。それが一番盛り上がったかな。いや、これが、かなり面白いので、数年後にはオリンピック競技になってたり!?


写真は、ホテルで、大喜びのオレオ君です。